大津の街を花と緑と笑顔で 埋め尽くしたい

PC用画像 スマホ用画像

 

に溢れるまちへ

緑化啓発・普及にかかる緑化推進事業として市民とともに花と緑のまちづくりを目指し、環境教育・健康増進・生涯学習など多彩な視点から企画するイベント等を行うことにより、緑化意識の高揚を進めております。

事業内容としては、フェスタ事業等の都市緑化啓発イベントやハートフルガーデナーの養成講座、ボランティア活動での花・緑サポーター事業等市民協働による緑化活動や、自然観察会や緑の少年団事業等において直接「緑」に触れて親しみを持つことにより、「花と緑のまちづくり」をテーマに快適で安全な緑溢れる住みよい環境を推進します。

インスタやYouTubeからも花と緑に囲まれるワクワクを

どんどん発信しています!

 

公式INSTA GRAM

公式Youtube

大津市公園緑地協会は、花と緑の取り組みを通して人、まち、自然を大切に継承するとともに 活力と魅力溢れる未来都市を指向し効率的により良い多様な公共サービスを展開いたします。

 

見たい内容のアイコンをTAPしてください!
↓↓↓

毎年、春と秋に「大津湖岸なぎさ公園サンシャインビーチ」で、主に開催する都市緑化啓発イベントです。(開催場所については、変更になる場合もあります。)市民・事業者・行政のパートナーシップによる花と緑のまちづくりを推進します。市民の方々が花や緑に触れ合うことで、心身を豊かで健康にし、園芸知識を深めることで生涯学習や自己啓発をすすめます。

花づくりや庭木等の育成管理を通じて、高齢者・障がい者福祉、健康増進、環境保全、地域づくり、更には情操教育や生涯教育等、幅広い社会活動を展開する取組みであり、園芸を通じた市民の多様な社会活動をサポ-トし、実践力を伴う人材を育成するため、正しい花と緑の知識を身につけ、園芸活動に携わる原動力向上を目的とします。

次代を担う子どもたちが、野外活動や奉仕活動を通して、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、故郷を守り育てる活動を通じて、故郷を愛し、豊かな人間に育っていくことを目的とします。
活動内容としては、自然観察をはじめ、樹木を利用した貯金箱づくりや、落ち葉清掃などの体験活動をはじめ、春にJR大津駅で開催する「緑の募金」での街頭活動などを行っており、幅広い緑に関する知識力 の涵養を図ります。

花と緑に溢れるまち快適なまちにすることを目指し、緑化意識の高揚を図ることを目的に、公園や花・緑を題材とした絵画・標語のコンクールを実施します。入賞作は「皇子が丘公園体育館ロビー」に展示します。(11月中旬頃を予定)

公共施設等に設置しているフラワーポットなどに季節に応じた花苗を年2回(春・秋)の植栽し、維持管理を行うことで、花とみどり溢れるまちづくりを推進します。

ゴーヤをはじめとするツル性植物による緑のカーテンを普及させることを目的とする。壁面緑化により室内の温度上昇を抑制し、エアコンなどの電気使用量を減らすことで、環境への負荷の軽減を図ります。さらに、緑化意識の高揚と街の景観の向上を図ります。

市民の緑化啓発の推進を図ることを目的として、都市公園の施設や花フェスタなどにおいて配布を行います。市民生活において花・緑の育成・花壇設置を促し、市民生活の中に緑化を取り入れ、市民の緑溢れる豊かな生活環境を図ります。

お電話、ホームページの問い合わせページから、

なんでもお気軽にお問い合わせください。